入浴中の犬の寒さ対策方法~子犬編~

かわいい子犬をお風呂に入れる際、特に注意しなければならないのが温度です。

 

犬自体が人の様に瞬時に体温調整が出来ないので、

入浴中の温度を間違えると体調を崩しやすくなります。

 

特に子犬は成犬以上にデリケートなので、肺炎のリスクも高まってしまいます。

 

スポンサーリンク

子犬は成犬よりも寒さに敏感!

無邪気でコロコロしていて見ているだけで癒される子犬は、

動画サイトでも再生数が多く疲れた現代人のオアシスになっています。

 

そんな子犬と一緒に暮らす事が出来たら?と考えるだけでウキウキします。

 

しかし一緒に暮らす際にいくつかのポイントに注意しなければなりませんし、

誤った知識はお互いの生活空間を悪くしてしまいます。

 

今回はお風呂にスポットを当てて紹介していきたいと思います。

 

まず犬は人間よりも寒さに敏感と言われていますが、

それは体温の高さとそれを調整する機能に秘密がありました。

 

人間の体温は35.5~37度の間ですが、

小型犬は38.6~39度、大型犬でも37.5~38.6度とかなり高いです。

 

その為、少しでも寒くなると敏感に感じてしまうのです。

 

また一昔前は犬を飼う場合、

外で飼うのがほとんどで台風や天候が悪い時しか入れてもらえないので、

自然と寒さに耐性がついていました。

 

しかし現代は完全室内がほとんどなので、

更に寒さに耐性がなくなってきている事が分かります。

 

子犬は成犬よりも免疫力が低く、

且つ体温が高いので人間の数倍寒さに敏感と考えても良いでしょう。

 

その為、お風呂に入れる時は温度管理を徹底して、

出来るだけ身体に負担をかけない様にして下さい。

 

入浴時の適温は37度前後と以外と低いですが、

室内は出来るだけ温かくして子犬が風邪をひかない様にして下さい。

 

ちなみに犬は人間の様に体温の調整がうまくありません。

よって一度冷えてしまうと中々体温が上がらず、震えてしまう事もあります。

震えていたらすぐにするべきこととは?

子犬をお風呂に入れているといつの間にかプルプルと震えだした。

 

人間は震える時は寒いと感じている、また怖い場合にも震えますが実は犬も同じです。

 

犬の体毛はアンダーコートとオーバーコートに分かれていて、

上毛と呼ばれるオーバーコートは固くて粗いので汚れから身体を守る働きがあります。

 

濡れた手で犬を触っても、

水を弾いた様になるのはオーバーコートがうまく撥水しているからです。

スポンサーリンク

 

アンダーコートはオーバーコートの下にある被毛で、

柔らかく保湿性・保温性がありこの部分が濡れると震えに直結します。

 

ダラダラとお風呂に入れていると、

寒さから筋肉を震わせて体温を上昇させようと試みます。

 

そしてもう一つの原因であるストレスから来る震えにも気をつけて下さい。

 

子犬は成犬に比べると好奇心が多い半面、恐怖心も強いです。

 

特に初めてのお風呂は知らない場所に連れていかれ、

シャンプーや石鹸で自分の臭いが取られてしまう。

 

これだけでも子犬には十分な恐怖です。

 

もし子犬が震えている事に気づいたら、

大きめのタオルなどで犬の身体をすっぽりと包み被毛についた水分を吸い取り、

早く乾くようにお手伝いします。

 

ドライヤーを使うのも良いですが、怖がる子犬もいるのでヒーターでも良いです。

 

入浴後は怖い思いをしている可能性もあるので、

好きなおもちゃやおやつを上げてたっぷりとスキンシップを取ってあげましょう。

 

そうするとお風呂の後に良い事(遊び・おやつ)を学び、

お風呂を嫌がらずに入ってくれる様になります。

まとめ

かわいい子犬を暮らす際に、注意して欲しいのが入浴です。

 

成犬よりも体温が高く且つ免疫力が弱いので、

正しい方法で入浴させないと体調を崩してしまう事もあります。

 

震えている場合はタオルを被せて水分を取り除き、

ドライヤーやヒーターでしっかりと乾かします。

 

ストレスから来る震えもあるので、その場合はたっぷりスキンシップを取ってあげて下さい。

 

子犬をお風呂に入れる正しい頻度と洗い方

愛犬を石鹸で洗う時のポイント5選

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA